コラム運用担当です。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
私はここ最近、ぐずついた天気が続いたせいで、
洗濯物が乾かずストレスを感じています。
ストレスといえば、ある病院のシステム保守で常駐している知り合いがいます。
その病院はコロナ患者の受入れをしている病院で、
知り合いは日々、感染の不安を感じているそうです。
そして最も大きなストレスは、
院内から向けられる「コロナと接触している」という偏見の目です。
他の患者への院内感染のリスクを下げるための必要措置として
コロナ担当・非担当を役割ないし部門を隔離することは珍しくありません。
しかしこれが医療従事者の間で「分断」と言えるような
状況を生み出していることは少なくないようです。
こうした中で、医療者が孤立しないような対策を講じている病院もあります。
管理職との面接・グループで集まる場を定期的に設けて、
現場からの相談を受ける体制の確立や、
精神看護専門看護師によるケアチームの結成し、
人間関係の悩み・トラブルなどを聞き取る取り組みを進めています。
どこも共通しているのは、「何かあれば相談できる場所がある」という安心感と
一体になるための環境を作り出すことのように思えます。
そして私たちも皆様のお役に立てるよう邁進してまいります。
何かお悩みの際は、まずはお気軽にご相談ください。
——————————
株式会社CBコンサルティング
業務改善サポートセンター
0120-987-460
——————————